都庁でのあれこれ

スポンサーリンク
公務員志望の方

合格後にやるべきこと~都庁Ⅰ類合格発表の日から~

公務員試験に合格してからやっておくべきことについてまとめました。 公務員になって満足するのではく、いろいろなことにアンテナを張っていると人生が豊かになると思います。 ぜひ、やってみてください。都庁に合格された方おめでとうございます!
公務員志望の方

都庁職員 夏のボーナス額

都庁職員のボーナスを公開します。公務員がどれくらいもらっているのかわかります。 多い少ないは人によって感じ方が違うと思いますが、それも踏まえた公務員のメリットも紹介します。
公務員志望の方

都庁職員のテレワーク実態

都庁職員のテレワーク実態についての記事です。 職員の評判や作業環境についても書いてみました。 これからのテレワークについてもまとめてあります。
スポンサーリンク
公務員志望の方

都庁に入ってよかったこと

こんにちは。ナースママです。 今回は「都庁に入ってよかったこと」について書いていきます。 合格後から今に至るまでのまわりからの評価について夫に聞いてみました。 早速行ってみましょー! 出会いの場での評価 社会...
公務員志望の方

都庁職員の年収事情

こんにちは。ナースママです。 今回は「都庁職員の年収事情」について書いていきます。 早速行ってみましょー! アラサー都庁職員の年収とは アラサーというと、・新卒の人たちが経験を積んでくる数年後・転職組のジャストくら...
公務員志望の方

定時で帰る職員の評価

こんばんは。ナースママです。 今日は「定時で帰る職員の評価」について書いていきます。 それでは行ってみましょう! 管理職はこう考える 昨日、↓の記事を書きました。 この中で登場した、夫と良い関係に...
公務員志望の方

評価される職員とは

こんばんは。ナースママです。 今日は「評価される職員とは」について書いていきます。 それでは行ってみましょう! 評価される現実とは 勤務評定って何なんですかね。 看護師の世界でも同じですが、自分はめちゃくちゃ...
都庁でのあれこれ

都庁職員の離島ライフ

こんにちは。ナースママです。 今日は「都庁職員の離島ライフ」について書いていきます。 最近は、対策とか堅苦しい話ばかりが続いていたので、たまには都庁のこんな魅力も話していければと思い書いてみたいと思いました。 それでは行...
公務員志望の方

希望部署に異動する方法

こんにちは。ナースママです。今日は「希望部署に行く方法」について書こうと思います。 早速行ってみましょう。 配属について 特に新規採用者の方は ◯◯局で働きたい!この局に配属されれば出世コースだ また、職員の...
公務員志望の方

YouTubeはじめました

こんばんは。ナースママです。 このたび、私はYouTubeチャンネルを開設しましたのでご報告いたします。 出演者は夫の現役都庁パパです。顔出しはしていませんが、数的の解説動画なんかを載せてもらうようにお願いしましたので、暇な時...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました